最近のトラックバック

小樽水族館

★ 小樽水族館編(④/④)

札幌への通院のついでに、小樽水族館へ行って来ました。
多分30年ぶりくらいかと・・・^^;

Todayphoto5647_2
トドのショーを見に行きました。
既に始まっていて、トドのダイビングをやっている最中でした。
巨大なトドのダイブは迫力があります。


Todayphoto5648
ハイ、ポーズ!
トドもよく見ると可愛いもんです^^


Todayphoto5649
小樽水族館を出た後、小樽運河へ寄ってみました。
北海道で生まれ育った僕も、ここへ来るのは初めてです。


Todayphoto5650
う~ん、これが運河というものか・・・


Todayphoto5651
なかなか風情があってよろしいのではないでしょうか^^
それにしても、外国からの観光客が多かったな~
そして周りには美味しそうな店が沢山ありました。
でも食べれない僕は我慢するしかありませんでした・・・^^;
あ~、食べたい・・・


Todayphoto5652
人力車です。
乗ろうかどうか迷いましたが、恥ずかしいからやめました。(笑)

動物写真のホームページ
動物図鑑

★ 小樽水族館編(③/④)

札幌への通院のついでに、小樽水族館へ行って来ました。
多分30年ぶりくらいかと・・・^^;

Todayphoto5640
フサギンポです。いつ見てもふざけた顔してます^^;
頭や頬のあたりにフサフサがあるのが名前の由来です。
ウロコが変化したものだそうです。


Todayphoto5641
オオカミウオがユラユラと泳いでいました。
う~ん、怖い・・・


Todayphoto5642
カブトガニです。生きた化石です。
ん? 奥の方に倒れた奴がいる・・・


Todayphoto5643
完全にひっくり返ってます。大丈夫なのか?
飼育員さんに知らせた方が良いのでは・・・


Todayphoto5644
と思ったら、「心配御無用!!」の張り紙がありました。
ひっくり返るというのはよくあることで、自分で元に戻れるそうです。
心配して報告する人が結構いたんですね^^


Todayphoto5645
巨大なオオサンショウウオが呼吸をしています。
お手手が可愛いです^^


Todayphoto5646
呼吸が終わりました。 ただそれだけです。(笑)

次へ続く・・・

動物写真のホームページ
動物図鑑

★ 小樽水族館編(②/④)

札幌への通院のついでに、小樽水族館へ行って来ました。
多分30年ぶりくらいかと・・・^^;

Todayphoto5626
幻の魚、イトウの稚魚です。
日本最大の淡水魚で、北海道にだけ生息しています。
イトウは幻の魚だけあって絶滅危惧種です。
幻の絶滅危惧種の割には、沢山いるな~^^;


Todayphoto5627
ミズダコがうねっていました。
食べたいな~・・・


Todayphoto5628
美味しい毛ガニです。
食べたいな~


Todayphoto5629
チョウザメです。古代魚です。
サメと名前にありますが、サメの仲間ではありません。
塩漬けされた卵はキャビアとして有名です。
僕は母の日等にキャビアを贈ったことはありますが、自分で食べたことはありません。
食べたいな~^^;


Todayphoto5630
タテジマキンチャクダイです。
なかなか綺麗でしょ?


Todayphoto5631
オウムガイです。生きた化石です。
イカやタコの仲間だそうです。
ということは食べれる? 見た感じ美味そうにも見える・・・
食べよっかな~(笑)

次へ続く・・・

動物写真のホームページ
動物図鑑

★ 小樽水族館編(①/④)

札幌への通院のついでに、小樽水族館へ行って来ました。
多分30年ぶりくらいかと・・・^^;

Todayphoto5619
入ってすぐ、ホホジロザメが僕を驚かせました。
最初は作り物かと思いましたが、どうやら剥製のようです。
5.3mのホホジロザメ、大阪の海遊館から借りたということでした。


Todayphoto5620
これは剥製か、ホルマリン漬けか・・・
世界最小のサメ「ツラナガコビトザメ」です。
最大で22cmの個体しか確認されておらず、現世のサメの中では世界最小だそうです。


Todayphoto5621
これは深海のサメ「ミツクリザメ」です。
正体のよく分かっていないサメです。
英語名はゴブリン・シャークといいます。鼻がまさしくゴブリンです^^


Todayphoto5622
あ、ユ、UFOだ~!(><)!
いえ、違います。これは「ホシエイ」という、ただのエイです。(笑)


Todayphoto5623
初めて見たイルカ「ネズミイルカ」です。最も小さいイルカだそうです。
バンドウイルカのような愛嬌は無いとのことです^^;


Todayphoto5624
今では絶滅危惧種となってしまったメダカです。
僕は今まで北海道にメダカはいないと思っていましたが、昔はいたそうです。
このメダカはその子孫だそうです。


Todayphoto5625
そんなメダカのことなど我関せず、マコードナガクビガメがやりまくっていました。(笑)

(次へ続く・・・)

動物写真のホームページ
動物図鑑

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

相互リンク募集中!

ペット、動物関連の商品

  • ★ペット関連の商品
  • ★動物関連の商品

その他のペット、動物関連の商品