★ ポロトコタン編(その8)(ポロト湖一周)(⑤/⑤)
白老(しらおい)にある「ポロトコタン」へ行って来ました。
北海道の先住民族アイヌの歴史と文化を紹介する野外博物館です。
「ポロトコタン」とはアイヌ語で(ポロ=大きな、トー=湖沼、コタン=集落)という意味で、
眼前にポロト湖が広がっています。
自宅から車で約20分のところにあります。
ここもポロト湖の帰り道に寄った海岸沿いです。
写真の2軒の家は両方とも空き家です。
かなり長い間空き家となっています。おそらく20年以上です。
空き家というより廃家です。
この辺はこういった廃家が多いです。
この2軒のうちの左側の家に・・・
スズメのカップルがいます^^
こういった廃家はスズメのかっこうの住みかとなります。
スズメのいる奥に巣があります。
もうすぐ可愛い子スズメが産まれるのかな?^^
この辺の海岸線は景色は綺麗なのですが、このようにゴミが多いです。
せっかくの景色が台無しです・・・
最近のコメント