★ 2009/4/24(金)③/③ 晴れ こんな写真も撮りました 【登別マリンパークニクス】
2009/4/24に行った登別マリンパークニクスで、こんな写真も撮りました。
登別マリンパークニクスの庭です。
綺麗だったので撮りました^^
マリンパーク内の噴水です。
イルカと戯れるビーナスといったところでしょうか?
コペンハーゲンの皿が展示してありました。
1971年製、「冬のうさぎ」です。
2009/4/24に行った登別マリンパークニクスで、こんな写真も撮りました。
登別マリンパークニクスの庭です。
綺麗だったので撮りました^^
マリンパーク内の噴水です。
イルカと戯れるビーナスといったところでしょうか?
コペンハーゲンの皿が展示してありました。
1971年製、「冬のうさぎ」です。
2009/4/24に行った登別マリンパークニクスの続きです。
登別マリンパークにクス内にある「ニクス城」です。
デンマークに実在する「イーエスコー城」を忠実に再現しています。
この中は見た目以上に広く、
ここだけでも1つの水族館として十分成り立つほどです。
巨大なフグを発見しました!
ニクス城の中にいるネズミフグです。
最初は巨大なハリセンボンかと思ったのですが違いました。
ハリセンボンの仲間ではあるようです。
「ニクス城のヌシ」という張り紙がありました^^;
ゴマフアザラシのナビちゃんです。
この子は2001年6月2日、登別の海岸で瀕死の重症で保護されました。
ん?6月2日? 僕の誕生日やがな。(笑)
コブハクチョウです。
ニクス城のお堀の中を優雅に泳いでいました。
明日へ続く・・・
登別マリンパークニクスへ行って来ました。 北海道へ越して来てからの初めての水族館です。 もう、ワクワクドキドキです。(笑) 入場料が2400円と少々お高いですが、 関東の水族館と比べても負けてはいません。 平日ということもあるのでしょうが、お客さんは少なく、 7割がたは外国からの観光客でした。 |
登別マリンパークにクスへ行って来ました。
苫小牧からは車で50分ほどです。
入ってすぐにペンギンのお散歩が行われていました。
僕を歓迎してくれたのでしょうか?^^
キングペンギンとケープペンギンです。
アカアシガメの子供です。
興味深そうに僕のことを見ていました。
ハナミノカサゴを怒らせてしまいました。(笑)
ゴメンゴメン^^;
明日へ続く・・・
お散歩写真 お散歩写真(サイクリング編) お散歩写真(海岸編) こんな写真も撮りました ご挨拶画像 しながわ水族館 なかよし動物園 のぼりべつクマ牧場 ウトナイ湖の裏側 ウトナイ湖サンクチュアリ エプソン品川アクアスタジアム キタキツネの巣 サンシャイン国際水族館 サンピアザ水族館 ズーラシア ノースサファリサッポロ ビッグウェイブを待つ鳥達 ポロトコタン 上野動物園 丸山遠見望楼 井の頭公園 傷ついた白鳥 八景島シーパラダイス 円山動物園 動物の子供、赤ちゃん 動物園 動物園の廃墟 動画 北海道 北海道野生動物公園 千歳サケのふるさと館 千葉市動物公園 口無し沼 号外! 埼玉こども動物自然公園 多摩動物公園 夢見ヶ崎動物公園 天然記念物「カササギ」 室蘭水族館 小樽水族館 川 市川市動植物園 支笏湖 新千歳空港 新江ノ島水族館 旅行・地域 昆虫 昔撮った写真 昭和新山クマ牧場 東武動物公園 樽前ガロー 水族館 油壺マリンパーク 海岸 牧場 登別マリンパークニクス 紅葉 羽村市動物公園 自然の風景 花、植物 葛西臨海水族園 野毛山動物園 野生動物 野鳥 金太郎の池 金沢動物園 釧路市動物園 釧路湿原 錦大沼 鹿公園
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント