最近のトラックバック

新江ノ島水族館

★ こんな写真も撮りました。

2009/3/13の新江ノ島水族館でこんな写真も撮りました。

Todayphoto615
シーラカンスの化石です。
約1億1千万年前の化石です。

Todayphoto616
アンモナイトの化石です。

Todayphoto617
オオブンブクの化石です。
オオブンブクって何だ?(笑)

Todayphoto618
新江ノ島水族館から見える江ノ島海岸の様子を撮りました。
サーファーしかいませんでした。
さ、寒そう・・・^^;

動物写真のホームページ

★ 2009/3/13(金)② 曇り 最高気温14℃ 撮った枚数:433枚 【江ノ島水族館】

昨日の新江ノ島水族館の続きです。

Todayphoto612
「相模湾大水槽」の中にいるシノノメサカタザメです。
体の上半分がエイ、下半分がサメの形をした面白い魚です。
名前はサメですが、エイの仲間です。
大水槽の中で存在感のある魚です。

Todayphoto613
ある小さな水槽内の様子です^^

Todayphoto614
カミクラゲです。
髪の毛のような触手が名前の由来だそうです。
世界で日本の近海のみに分布しています。

動物写真のホームページ

★ 2009/3/13(金)① 曇り 最高気温14℃ 撮った枚数:433枚 【新江ノ島水族館】

今日は新江ノ島水族館へ行って来ました。

とにかく風が強かった!
カメラを構える手が風で揺れて固定出来なかったほどです。
まあ、9割は館内だったので関係無かったのですが・・・^^;

Todayphoto607
マイワシの群れです。
新江ノ島水族館のシンボル「相模湾大水槽」の中の
名物になっています。
何と8000匹もいるそうです。

Todayphoto608
これもマイワシの群れです。
常にその形が変わっていきます。

Todayphoto609_2
エイとマイワシの群れです。

Todayphoto610
ダイバーとマイワシの群れです。
ダイバーが間近からマイワシの群れをテレビカメラで撮り、
それが館内のモニターに映し出されていました。

Todayphoto611
マイワシの群れを別の角度から・・・

明日へ続く・・・

動物写真のホームページ

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

相互リンク募集中!

ペット、動物関連の商品

  • ★ペット関連の商品
  • ★動物関連の商品

その他のペット、動物関連の商品