★こんな写真も撮りました。
2009/1/24 の金沢動物園でこんな写真も撮りました。
驚いたことに、以前(2008/11/02)の「こんな写真撮りました」でも紹介した、
セミの脱け殻がまだ同じ場所にありました。
う~む、いつまであるのか、追跡調査します。(笑)
2009/1/24 の金沢動物園でこんな写真も撮りました。
驚いたことに、以前(2008/11/02)の「こんな写真撮りました」でも紹介した、
セミの脱け殻がまだ同じ場所にありました。
う~む、いつまであるのか、追跡調査します。(笑)
前回の金沢動物園の続きです。
ヒガシオオカンガルーです。
去年生まれたばかりの珍しい白いカンガルーです。
ニホンカモシカです。
いつもは遠くの岩の上にいる姿しか見たことがなかったのですが、
今回は目の前で動き回ってくれました。
おー、こんな顔していたのか・・・
同じくニホンカモシカです。
目の前でこんな格好までしてくれました。
やはり朝一で行くと良い事があります。(笑)
アジアゾウのオスです。
この巨大な牙を持つアジアゾウのオスは、
よくお客さんに向かって鼻水をかけます。
この時も僕にかけてくれました^^
写真の状態が、その直前の状態です。
この状態から鼻をブンと振り上げ、僕に鼻水が飛んで来ました。
なぜか嬉しい僕がそこにいました。(笑)
今日は金沢動物園へ行って来ました。
今日は寒いとの予報が予めでていたので、
土曜日といえども空くだろうと思い行って来ました。
9時半の開園と同時に入り(一番乗り)、案の定、貸しきり状態でした。
最初の1時間半はホントに誰とも出会わなかったです。
ここはめったに混まない、静かな動物園です。
余談ですが、ここではたま~にですが野生のリスを見ることがあります。
今日も見たのですが、撮れなかった・・・残念無念・・・^^;
金沢動物園から見える風景です。
右に住友のドッグが見えます。
左の三角の屋根は僕のよく行く八景島シーパラダイスです。
野生のハクセキレイです。
ヒガシクロサイを撮っている時に目の前に止まりました。
僕に「頑張れ!」と言っているようでした。(笑)
アラビアオリックスです。
いつ見ても綺麗な体ですが、
野生ではすでに絶滅しています。
コモンウォンバットです。
珍しく動き回っていました。
朝一で行くと良い事があります^^
しかしこの直後、また寝に入ってしまいました。
危ない危ない・・・
ヒガシオグロワラビーです。
僕と長い見つめ合いが続きました。
僕に「また来いよ」と言っているようでした。(笑)
ワライカワセミです。
なかなか凛々しい顔をしています。
名前のように笑ってはくれません。
(ワライカワセミとは鳴き声からきています)
明日へ続く・・・
今日は横浜の金沢動物園へ行って来ました。
運良く今回も入園料無料でした。
11月1日~3日まで「エコ森ワンダーパーク2008」とかいうイベントをやっていまして、
そのイベント期間中は入園料無料とのことです。
園内は無料という言葉に釣られたのか、沢山の人達で賑わっていました。(笑)
アラビアオリックスです。
自然界では既に絶滅したとされています。
君達の仲間はもう動物園にしかいないんだね・・・寂しいね・・・
ソマリノロバです。
沢山の人達が写っています。
金沢動物園は普段は静かな動物園なので、珍しい事です。
コモンウォンバットです。
いつもは寝てばかりのこのウォンバット君は、
今日は最初のうちだけ動いててくれました。
2~3分だけでしたが・・・^^;
このズングリムックリの体型がたまりません。
ヒガシオオカンガルーです。
今年だったか去年だったかに、白い子が誕生しました。
やっぱり1匹だけ白いのは目立ちます^^;
アジアゾウです。
巨大な牙を持つ、このオスのアジアゾウ(インドゾウ)が
何かをしていました。
題して 「こ、この上にお宝が・・・」
ポニーです。
飼育員さんがエサを運んで来てくれるのを待っている姿です。
アメリカプロングホーンです。
イケメンな上に綺麗でしょう?^^
何と時速80kmで走ることが出来ます。 ま、負けた・・・
今日は金沢動物園へ行って来ました。
金沢といっても石川県の金沢市にあるのではなく、神奈川県の金沢文庫にある動物園です。横浜市です。
久しぶりに晴れの土曜日でした! そして暑かったです。 日焼けしちゃいました^^;
やはり動物園は晴れの日が一番です。 ひじょ~~に気持ちよかったです。(笑)
雨の日には雨の日にしか撮れない写真があるのですが、はやり晴れてるのが一番! うんうん^^
写真の1枚目はコアラの子供です。
以前来た時には赤ちゃんで、お母ちゃんに抱かれていたのですが、もう結構大きくなっていました。
2枚目はオオカンガルーの親子です。
この子はまだ袋から出たばかりで、たまにまた袋に戻ろうとする姿が可愛いです。
3枚目はガウルという、野生の牛の中では最大の動物です。
「海賊」や「さまよえるオランダ人」に見えるのは僕だけでしょうか?(笑)
お散歩写真 お散歩写真(サイクリング編) お散歩写真(海岸編) こんな写真も撮りました ご挨拶画像 しながわ水族館 なかよし動物園 のぼりべつクマ牧場 ウトナイ湖の裏側 ウトナイ湖サンクチュアリ エプソン品川アクアスタジアム キタキツネの巣 サンシャイン国際水族館 サンピアザ水族館 ズーラシア ノースサファリサッポロ ビッグウェイブを待つ鳥達 ポロトコタン 上野動物園 丸山遠見望楼 井の頭公園 傷ついた白鳥 八景島シーパラダイス 円山動物園 動物の子供、赤ちゃん 動物園 動物園の廃墟 動画 北海道 北海道野生動物公園 千歳サケのふるさと館 千葉市動物公園 口無し沼 号外! 埼玉こども動物自然公園 多摩動物公園 夢見ヶ崎動物公園 天然記念物「カササギ」 室蘭水族館 小樽水族館 川 市川市動植物園 支笏湖 新千歳空港 新江ノ島水族館 旅行・地域 昆虫 昔撮った写真 昭和新山クマ牧場 東武動物公園 樽前ガロー 水族館 油壺マリンパーク 海岸 牧場 登別マリンパークニクス 紅葉 羽村市動物公園 自然の風景 花、植物 葛西臨海水族園 野毛山動物園 野生動物 野鳥 金太郎の池 金沢動物園 釧路市動物園 釧路湿原 錦大沼 鹿公園
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント