「動物写真のブログ」ファンの皆様、新年あけましておめでとうございます。
「動物写真のブログ」は3年目に突入しました。
これもひとえに皆様にお陰だと思っております。
どうかこれからも応援よろしくお願い致します。
2008/12/20 のズーラシアでこんな写真も撮りました。
レッサーパンダのクリスマスイベント終了後、
サンタクロースが子供達へプレゼントを配っていました。
ぼ、僕もおくれよ~!(><)!
昨日のズーラシアの続きです。
レッサーパンダのユウタ君です。
クリスマスイベントで、レッサーパンダへのプレゼントショーをやっていました。
(リンゴですが・・・^^;)
この写真は 「早くリンゴおくれよ~!」と待ち切れない様子のユウタ君です。
やっとリンゴが貰えたユウタ君です。
飼育員さんは一応サンタクロースの格好をしていました^^;
ホッキョクグマです。
珍しく窓の所まで来て迫力ある姿を見せてくれたのですが、
良い写真が撮れませんでした・・・
残念無念・・・
今日はズーラシアへ行って来ました。
晴れていたにもかかわらず、かなり寒かったです。
今日の目的は2つ!
1つ目はインドライオンの子供「ラージャー君」が
朝の少しの間だけ展示場に出ているというのでそれを撮ること。
2つ目は年賀状用の写真にゴールデンターキンと
そのブロンズ像を撮ることです。
はてさて、いかに・・・^^;
インドライオンです。
朝の20分だけの展示ということで、朝一で行き、
9時半の開園と同時に入って急いでインドライオンの所へ向かいました。
ゾウとトラを横目に早歩きで向かい、約5分程で着きました。
やった~! 一番乗り~^0^
しかし、そこに子ライオンの姿はありませんでした・・・
そこにいたのは、大人のメスライオン4頭のみ。
4頭ともエサにかぶりついていました。 子ライオンはどこに・・・
ズーラシアのホームページにも朝だけ展示と書いてあったのに・・・
なぜなんだ~!(><)!
2つ目の目的は果たせました。
ゴールデンターキンのブロンズ像です。 正月用にコスプレしています^^
2009年は丑年(うしどし)なので、
たまにはゴールデンターキンにも日の光を当てようと動物園が大金を投じました。(笑)
その話を聞いて、「これは撮りに行かねば!」と思っていたのです。
ここへも一番乗りでした。
ユーラシアカワウソです。
久しぶりに見ることが出来ました。
10回目ぶりくらいかな?^^;
明日へ続く・・・
今日はズーラシアへ行って来ました。
最近急に冷え込んできていたのですが、今日は本当に暖かい1日でした。
風が少々強かったのですが、雲一つ無い良い天気! 子供達の顔にも笑顔が溢れていました^^
小中高生が入園無料になっていました。
小学生の振りをしようとしましたが、ダメでした・・・(笑)
ゴールデンターキンという牛の仲間です。
名前のとおり、金色に輝く美しい牛です^^
アカカンガルーのオスです。
なかなかの筋肉質です。見せびらかしているのでしょうか?
エミューです。
ダチョウに次いで、世界で2番目に大きな鳥です。 飛べません。
なぜか前にしか歩けない鳥です^^;
セスジキノボリカンガルーです。
見た目は全然カンガルーではなく、木の上で生活しています。
今日は面白い顔をしてくれました。
アカカワイノシシです。
この子達は去年はまだ子供でウリ坊状態だったのですが、
もうこんなに大きくなりました。
ウリ坊だった頃の写真は、またそのうち掲載します。(笑)
オカピです。
世界三大珍獣のうちの1つで、「森の貴婦人」などど呼ばれています。
日本にはズーラシアと上野動物園にしかいません。
なぜかいつも目が合うのは気のせい? ・・・ だよな・・・(笑)
今日はズーラシアへ行って来ました。
てっきり台風が来るものだと思っていたので水族館へ行く用意をしていたのですが、
朝起きてみると良い天気・・・風も無く動物園日和だと思ったのでズーラシア行きを決断しました。
天気の良い土曜日だというのにズーラシア園内は人が少なく、静かなものでした^^
やはり台風が来ることになっていたので、動物園行きを予定していた人は少なかったのでしょうね。
写真の1枚目はアジアゾウのオスです。
僕に向かって手(鼻)を振っていました。 良い天気になって気持ち良かったのでしょうね。(笑)
2枚目はギンケイです。
オスがメスを全力で追い掛け回していました。
メスは逃げ回っていたのですが、「シャー!」という猫が怒った時に出すような声を出しながら
メスの周りを全力で走っていました。
3枚目はフンボルトペンギンです。
飼育員さんが与えるエサを我先にと、嬉しそうに貰っていました。
4枚目はヤブイヌです。
いつも集団で走り回っているヤブイヌ達。 なかなか捉えるのは難しかったです。
5枚目もヤブイヌですが、こちらは子供です。
4枚目の写真とは場所が違っていました。 恐らく子供と母親だけの場所なのでしょう。
こちらもやはり集団で走り回っていました^^
6枚目はオカピです。
木の上の実か何かを食べたかったのだと思いますが、キリンのように長い舌です。
10分間くらい取ろうと頑張っていましたが、結局取れませんでした・・・
お散歩写真 | お散歩写真(サイクリング編) | お散歩写真(海岸編) | こんな写真も撮りました | ご挨拶画像 | しながわ水族館 | なかよし動物園 | のぼりべつクマ牧場 | ウトナイ湖の裏側 | ウトナイ湖サンクチュアリ | エプソン品川アクアスタジアム | キタキツネの巣 | サンシャイン国際水族館 | サンピアザ水族館 | ズーラシア | ノースサファリサッポロ | ビッグウェイブを待つ鳥達 | ポロトコタン | 上野動物園 | 丸山遠見望楼 | 井の頭公園 | 傷ついた白鳥 | 八景島シーパラダイス | 円山動物園 | 動物の子供、赤ちゃん | 動物園 | 動物園の廃墟 | 動画 | 北海道 | 北海道野生動物公園 | 千歳サケのふるさと館 | 千葉市動物公園 | 口無し沼 | 号外! | 埼玉こども動物自然公園 | 多摩動物公園 | 夢見ヶ崎動物公園 | 天然記念物「カササギ」 | 室蘭水族館 | 小樽水族館 | 川 | 市川市動植物園 | 支笏湖 | 新千歳空港 | 新江ノ島水族館 | 旅行・地域 | 昆虫 | 昔撮った写真 | 昭和新山クマ牧場 | 東武動物公園 | 樽前ガロー | 水族館 | 油壺マリンパーク | 海岸 | 牧場 | 登別マリンパークニクス | 紅葉 | 羽村市動物公園 | 自然の風景 | 花、植物 | 葛西臨海水族園 | 野毛山動物園 | 野生動物 | 野鳥 | 金太郎の池 | 金沢動物園 | 釧路市動物園 | 釧路湿原 | 錦大沼 | 鹿公園
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント